第一期(1960年代)薬局チェーンの時代
個人商店「千葉薬品」からスタートし、「より良い品を、より安く」をモットーとした千葉薬品は瞬く間に消費者に記憶されていった時代です。

- 1960年(S35年)
-
- 9月
-
創業者齋藤茂昭が、千葉県千葉市中央区富士見町に売り場面積4坪の千葉薬品を開店。取引品目は、薬・化粧品
- 1961年(S36)
-
- 11月
-
千葉薬品を法人化
- 1963年(S38)
-
- 5月
-
千葉県千葉市中央区に2店目となる吾妻町店オープン
- 1965年(S40)
-
- 10月
-
千葉県千葉市大宮に食品スーパーを開店30坪型
- 1966年(S41)
-
- 12月
-
千葉県千葉市白旗にスーパーマーケット1号店オープン。生鮮部門導入。
第二期(1970年代)スーパーマーケットの時代
高度成長期にあって豊かな時代、お客様に支持されるスーパーマーケットを指向した時代です。
- 1971年(S46年)
-
- 12月
-
千葉県千葉市中央区仁戸名に仁戸名店オープン
生鮮の強化とグローサリーを7000品目としました
- 1973年(S48年)
-
- 10月
-
千葉県千葉市作草部にエージェーデェー開発(株)と共同で我が国初のコンビネーションストア実験店舗・作草部店をオープン
- 1976年(S51年)
-
- 6月
-
千葉県市原市五所にヤックス八幡店をオープン
- 7月
-
お客様の買い物行動の多様化に対応し、店舗の長時間営業を実施。スーパーマーケット道場店を日本初の24時間営業とする
第1回ちびっ子キャンプを開催(丹沢)冬はスキーキャンプ - 11月
-
スーパー花見川店オープン
- 12月
-
スーパー佐倉店オープン
- 1977年(S52年)
-
- 2月
-
スーパー幕張店オープン
第三期(1980年代)多様化の時代
高度成長を続けていた日本経済は、オイルショックを経て成熟期へと向かいました。国民の生活スタイルは多様化し、本当の豊かさが求められるようになりました。当社は様々な業態を経験する事で、ノウハウを蓄積し次の展開へと進んでまいりました。
- 1980年(S55年)
-
- 4月
-
アウトドア用品専門の「アタック5」のチェーン化開始
- 1987年(S62)
-
- 10月
-
千葉薬品共栄会発足
お取引先様との相互の共存共栄を図り協力することが目的
第四期(1990年代)ドラッグストア成長の時代
ドラッグストア、アタック5、スーパーマーケットの3業態のうち、ドラッグストアの業容を拡大した時代です。
- 1990年(H2年)
-
- 10月
-
千葉県佐倉市にヤックスドラッグ、アタック5佐倉店オープン
以後、「ヤックスドラッグ」のチェーン展開開始
- 1991年(H 3)
-
- 6月
-
齋藤幹郎が2代目の代表取締役社長に就任
- 8月
-
医薬分業に対応し、千葉医療センター前に薬局を開局
- 1993年(H 5)
-
- 4月
-
300坪型標準フォーマット一号店として松尾店オープン
- 1996年(H 8)
-
- 8月
-
全店ネット構築
チェーンストア元年。ドミナント展開スクラップ&ビルドを加速
- 1997年(H9年)
-
- 4月
-
星久喜物流センター稼働
- 5月
-
調剤・介護プロジェクト発足
- 7月
-
ヘルスケア専門店、クローバーハウス1号店オープン
- 1998年(H10)
-
- 6月
-
ホームヘルパー養成研修会スタート
多古町でおむつ宅配サービススタート
調剤辰巳台店を千葉労災病院前に開局。初の在宅介護支援薬局
- 1999年(H11)
-
- 6月
-
神ア彰道が3代目の代表取締役社長に就任
- 9月
-
3ヵ年中期経営計画策定。
21世紀ヤックスドラッグコンセプト。調剤・介護を成長させる
第五期(2000年代)ドラッグストア成熟の時代
少子高齢社会に突入している現在、医療・福祉・介護の連携と充実・強化が求められています。当社では、在宅輸液療法のHIT薬局をはじめ、デイサービス、パワーリハビリ、ドラッグストア24時間化に対応。お買物商品のご提供ばかりでなく、様々な医療・介護サービスのメニューをそろえています。
- 2000年(H12年)
-
- 7月
-
実験第一号ヤックス上茂原介護支援センターを開設
- 2001年(H13年)
-
- 6月
-
仁戸名町に無菌室・無菌作業台を備え、在宅輸液栄養療法に対応するHIT薬局仁戸名店オープン
- 12月
-
検見川町に初のデイサービスセンターを開設
- 2002年(H14)
-
- 4月
-
ドラッグ店舗標準化に着手
- 2003年(H17年)
-
- 1月
-
ドラッグ大原初芝店内にデイサービス初芝倶楽部を設置
パソコン、ビリヤード、マージャン、囲碁など - 5月
-
デイ八街中央にパワーリハビリセンターを併設店舗実験開始
- 2005年(H17年)
-
- 1月
-
ヤックス健康院オンラインショッピングスタート
- 3月
-
地域の高齢者の交流の場「街のほけん室」スタート
- 6月
-
女子柔道部設立と第55回全日本実業柔道団体対抗大会の優勝
- 2006年(H18年)
-
- 8月
-
ヤックスキャンプ創立30周年記念式典
- 2008年(H20年)
-
- 6月
-
新創業ネクスト10構想スタート
- 2010年(H22年)
-
- 7月
-
創業50周年記念式典を挙行
- 2011年(H23年)
-
- 4月
-
ヤックスドラッグ富里インター店オープン
- 10月
-
ヤックスケアタウン大網増穂店オープン (注)
- 2012年(H24年)
-
- 4月
-
ヤックスドラッグ鹿嶋店オープン
- 4月
-
ヤックスドラッグ土気店オープン
- 7月
-
ヤックスドラッグ勝浦店オープン
- 2013年(H25年)
-
- 3月
-
ヤックスケアタウン旭入野店オープン
- 4月
-
ヤックスドラッグ千種店オープン
- 5月
-
ヤックスドラッグ荒川沖店オープン
- 7月
-
ヤックスドラッグつくばみらい平店オープン
- 8月
-
ヤックス北柏薬局オープン
- 10月
-
本部を、千葉県千葉市中央区問屋町1-35 ポートサイドタワー28階 に移転
- 11月
-
ヤックスドラッグ鉾田店オープン
ヤックスドラッグつくばみどりの店オープン - 12月
-
フロンティア薬局綾瀬店オープン
フロンティア薬局浅草橋店オープン
武蔵小杉薬局オープン
行徳薬局オープン
草加薬局オープン
- 2014年(H26年)
-
- 5月
-
株式会社ファミリーマートと包括提携契約を締結。
- 10月
-
ヤックスドラッグ潮来店 移転オープン
- 12月
-
ヤックスケアタウン千城台オープン
ヤックスドラッグ佐倉寺崎店オープン
- 2015年(H27年)
-
- 2月
-
ヤックスドラッグ二十世紀が丘店オープン
- 4月
-
ヤックスドラッグ酒々井店オープン
ヤックスドラッグ長南店オープン
- 5月
-
ヤックスドラッグ大原初芝店 移転オープン
- 10月
-
ヤックスドラッグ多古台店オープン
- 11月
-
ヤックスドラッグ大宮台店オープン
- 2016年(H28年)
-
- 2月
-
ヤックスドラッグ丸山店 オープン
- 5月
-
ヤックスドラッグ柏光ケ丘店 オープン
ヤックスドラッグ茂原高師店 オープン - 7月
-
ヤックスドラッグ市原八幡店 オープン
- 8月
-
ヤックスドラッグ勝浦部原店 オープン
- 2017年(H29年)
-
- 3月
-
ヤックスドラッグ大和田店オープン
- 4月
-
フロンティア薬局小岩店オープン
- 6月
-
ヤックスドラッグ千葉山王店オープン
- 7月
-
千葉県と「地域振興・地域貢献に関する包括協定」を締結
ヤックスドラッグ横芝光店オープン
- 8月
-
フロンティア薬局十条店オープン
- 9月
-
ヤックスデイサービス大和田オープン
- 12月
-
ヤックスドラッグ横田薬局オープン
ヤックスドラッグ東金新町店オープン
- 2018年(H30年)
-
- 4月
-
ヤックスドラッグ八街東店 オープン
- 6月
-
ヤックスドラッグ千葉みなと店 オープン
- 10月
-
ヤックスドラッグちはら台店 オープン
ヤックスドラッグ八柱店 オープン
- 11月
-
ヤックスドラッグ小見川店 オープン
ヤックスドラッグ小櫃店 オープン
- 12月
-
ヤックスドラッグ木更津文京店 オープン
ヤックスドラッグ安食店 オープン
- 2019年(R元年)
-
- 5月
-
ヤックスドラッグ茂原早野店 オープン
アタック5茂原店 オープン
- 6月
-
八川昭仁が4代目の代表取締役社長に就任
- 7月
-
ヤックスドラッグ蓮沼店 オープン
ヤックスドラッグ旭萬力店 オープン
- 10月
-
ヤックスドラッグ柏たなか店 オープン
- 2020年(R2年)
-
- 2月
-
ヤックスドラッグ新利根店 移転オープン
アタック5茂原店 オープン
- 9月
-
ヤックスドラッグ松戸五香店 オープン
ヤックスドラッグ大網店 オープン
- 10月
-
ヤックスドラッグ大原初芝薬局 オープン
フロンティア薬局 荒川店 オープン
- 12月
-
ヤックスドラッグ野田山崎店 オープン
- 2021年(R3年)
-
- 3月
-
ヤックスドラッグ白井店 オープン
- 5月
-
ヤックスドラッグ城山店 オープン
- 12月
-
ヤックスドラッグ作草部店 オープン
- 2022年(R4年)
-
- 2月
-
ヤックスドラッグ上総湊店 オープン